東海大学教養学部の偏差値・学費・学び・評判などを徹底解説
東海大学教養学部の公式パンフレットや願書はこちらから無料で手に入ります。
(今資料請求をすると図書券がもらえるキャンペーン中です)
東海大学教養学部の基礎データ
所有学科 人間環境学科 芸術学科 国際学科
大学所在地 神奈川県平塚市
学部の設立年:1968年
偏差値 (代々木ゼミナール換算 2012年)→教養学部偏差値ランキングへ
自然環境 48
社会環境 47
芸術-音楽 45
芸術-美術 46
芸術-デザイン 43
国際 48
学費(初年度, 2013年)
芸術学科 デザイン学 1,769,200円
芸術学科 音楽学 1,958,200円
芸術学科 美術学 1,789,200円
国際学科 1,617,200円
人間環境学科 自然環境 1,659,200円
人間環境学科 社会環境 1,617,200円
募集定員人数 計330人
人間環境 160 ( 自然環境, 社会環境 ) ,
芸術 90 ( 音楽学, 美術学, デザイン学 ) ,
国際 80 人
専任教員数 53人(2012年)
男女比 5:5:
修士課程:○
博士課程:○
東海大学教養学部人間環境学科で学べる内容
人間環境学科には自然環境課程と社会環境課程の二つの課程があります。
自然環境課程では人文科学、社会科学の科目を履修しつつ、自然科学を中心に学ぶことによって、視野の広い、総合的な教育を行っています。
。社会環境課程には「環境」、「福祉」、「ビジネス」の3分野を中心に学ぶカリキュラムが組まれています。ベースとなる学問は経済学ですが、環境政策、福祉政策、ゴミ問題、エコビジネス、経営戦略、金融、マーケティング、まちづくり、地域社会、社会保障などの科目を履修することが可能です。
東海大学教養学部芸術学科で学べる内容
東海大学芸術学部ではデザイン学、音楽学、美術学の3つの分野を学ぶことができます。
音楽学課程では人文科学、芸術学、医療などの科目を履修しながら、音楽を学ぶことで総合人間力を養います。2004年度からは日本を代表するオーケストラ、東京交響楽団との提携による講師派遣も実現している為、実践的な音楽訓練を受けることが出来ます。
デザイン学課程では次の5つのコースに分かれています。
・プロダクトデザインコース
ケータイやパソコンなど、日常的なプロダクトをデザインするクリエイターを育成。
・グラフィックデザインコース
広告・Web・写真・イラストなど、視覚に訴えるデザインを学ぶ。
・エンターテインメントデザインコース
アニメ・マンガ・ゲームをはじめ、くらしを彩る娯楽を生み出すクリエイターを養成。
・インテリアデザインコース
室内装飾から家具、環境まで、空間にかかわるデザイナーを目指す。
・アーティスティックデザインコース
平面・立体・映像にこだわらず、ユニークな作品を創造するクリエイターを育成。美術学課程では次の6コースに分かれています。
・絵画・立体制作コース
画家、彫刻家、造形作家などの制作者を育成し、構想を実現できる力を養います。
・スペースクリエイション・舞台美術コース
舞台美術や作品展示での配置など、空間を活かした美術創作法を習得します。
・教員・指導者コース
中学・高校の美術科教員や絵画教室・カルチャーセンターなどの指導者を目指します。
・メソッド&マテリアルコース
美術作品の制作や美術文化財の保存・修復に必要な、技法や材料について学びます。
・アートヒストリーコース
「美術史概説」を入り口に各論へと踏み込み、東西の美術の歴史を体系的かつ専門的に学んでいきます。
・アートプロデュース・学芸員コース
美術館や美術展での企画運営手法などを学びます。学芸員資格の取得も可能です。
東海大学教養学部国際学科で学べる内容
東海大学教養学部国際学科では、英語などの語学プログラムや多彩な国際系の科目(グローバル英語、国際平和、海外事情、世界の時事問題、開発援助、国際文化交流、紛争和解、国際人権など)、を少人数制の授業で行うことによって、地球規模のさまざまな問題に取り組める国際人を養成することを目標として掲げています。
東海大学教養学部の特色
東海大学教養学部では、「人間」と「現代」をキーワードに、3つの専門分野(環境、芸術、国際)を設け、幅広い視野から総合的に物事を判断できる人材の育成を目指しています。
東海大学教養学部の一般入試情報
A方式(3科目型)
人間環境学科
教科 | 科目 | 配点/時間 |
---|---|---|
英語 | 「英語Ⅰ・英語Ⅱ・リーディング・ライティング」 | 100点/70分 |
国語 | 「国語総合(古文・漢文を除く)」 | 100点/70分 |
選択科目 | 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A」、「化学Ⅰ・化学Ⅱ(物質の構造と化学平衡)」、「生物Ⅰ・生物Ⅱ」、「日本史B」、「世界史B」、「政治・経済」から1科目選択 | 100点/70分 |
国際学科
教科 | 科目 | 配点/時間 |
---|---|---|
英語 | 「英語Ⅰ・英語Ⅱ・リーディング・ライティング」 | 100点/70分 |
国語 | 「国語総合(古文・漢文を除く)」 | 100点/70分 |
選択科目 | 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A」、「日本史B」、「世界史B」、「政治・経済」から1科目選択 | 100点/70分 |
芸術学科
教科 | 科目 | 配点/時間 |
---|---|---|
英語 | 「英語Ⅰ・英語Ⅱ・リーディング・ライティング」 | 150点/70分 |
国語 | 「国語総合(古文・漢文を除く)」 | 150点/70分 |
専門試験 | 専門試験 | 300点 * |
*時間は専攻によって異なります。
B方式(3科目受験2科目高得点型)
3科目受験し、選択科目の2科目から高得点の科目を合否判定に使用します)
人間環境学科
教科 | 科目 | 配点/時間 |
---|---|---|
英語 | 「英語Ⅰ・英語Ⅱ・リーディング・ライティング」 | 100点/70分 |
選択科目 | 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列・ベクトル)」、「国語総合(古文・漢文を除く)」から1科目選択 | 100点/70分 |
選択科目 | 「物理Ⅰ・物理Ⅱ(力と運動・電気と磁気・物質と原子〈原子・分子の運動〉)」、「化学Ⅰ・化学Ⅱ(物質の構造と化学平衡)」、「生物Ⅰ・生物Ⅱ」、「日本史B」、「世界史B」、「政治・経済」から1科目選択 | 100点/70分 |
国際学科
教科 | 科目 | 配点/時間 |
---|---|---|
英語 | 「英語Ⅰ・英語Ⅱ・リーディング・ライティング」 | 100点/70分 |
選択科目 | 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列・ベクトル)」、「国語総合(古文・漢文を除く)」から1科目選択 | 100点/70分 |
選択科目 | 「物理Ⅰ・物理Ⅱ(力と運動・電気と磁気・物質と原子〈原子・分子の運動〉)」、「化学Ⅰ・化学Ⅱ(物質の構造と化学平衡)」、「生物Ⅰ・生物Ⅱ」、「日本史B」、「世界史B」、「政治・経済」から1科目選択 | 100点/70分 |
東海大学教養学部の評判・評価
東海大学が古くからもつ教養学部だが、異分野の学科をいくつか抱えている教養学部という学部であり、学生は基本的に自分の学科の専門的な内容を中心に勉強していく事になる。
教養学部にしては珍しく、美術、芸術系の分野を持っている教養学部である。
入試難易度は「やや易」といったところで、高校の授業を普通に受けてきた人なら難なく入れるであろう(美術系の専門科目は除く)。
就職先は大手は若干といったところで、中小企業が多い。
総合大学として、非常に人員とともに設備も整っているので、美芸術系を学びたい人で、かつ様々な分野の授業も聞いてみたいという人にはお勧めの進学先である。
東海大学教養学部の公式パンフレットや願書はこちらから無料で手に入ります。
(今資料請求をすると図書券がもらえるキャンペーン中です)