勉強は面白そうな箇所からやる
勉強していて「つまらない」と思ったことは何度もありますよね。
人間は面白いもので、「つまらない」と一度でも感じるとその内容に嫌悪感をもちはじめ、そして嫌いになっていきます。
それが積み重なると最終的にその科目全体が嫌いになり、そして勉強のやる気は下がっていくのです。
実は、どんな科目にも面白いと思える箇所と、面白くない箇所はあります。
そして、受験科目を制する方法はどのように、面白くない箇所と付き合うかです。
ここでお勧めするのは、まずは教科書や参考書をザーッと眺め、自分が面白そうだと感じた場所から勉強を始める方法です。
面白いと思った箇所だけでも深く学習すると、それに付随する内容も理解したいと思うようになり、結果的に最初では絶対に面白そうと思わなかった場所でも面白く感じられるようになってきます。
面白そうと感じた場所の勉強が済んだら、また目次をパラパラと眺め、次に面白そうと思える場所を勉強していきましょう。
この流れを繰り返すことで、どんな科目でも興味を持って学習を続けることができます。